Evernote (エバーノート改悪)! 有料プランへ移行か乗り換えか
2016/10/15
6月末に衝撃的なメールが届きました。タイトルにもある通りEvernote(エバーノート)の有料会員費の値上げ+無料会員の利用可能端末台数制限です。
2011年から丸5年間使い続けてきたエバーノート。愛着もあるし、何よりPC、タブレット、スマホで横断的に利用できるため非常に有用なソフトでした。私の場合はアップロード量が多くはないので基本的にはベーシック会員で、旅行に行くときなどオフラインでノートを見たい月のみポイントを消費してプレミアム会員になっていました。このような利用方法の私にはベーシック会員の利用可能端末が2台に制限されるというのは正直厳しすぎます。自宅用PC、ウィンドウズタブレットPC、妻に渡しているアンドロイドタブレット、スマホで合計4台は使える必要があります。
とりあえずはポイントが7か月分あるので、8月から2月まではプレミアム会員になって凌ごうと思っています。問題はそのあとです。有料プランにするか他のサービスを利用するか。7か月は猶予があるのでゆっくり考えればいいのですが、来年4月から世界一周に行く予定なので移行する必要があれば、7か月を待たずに移行した方がいいとも思っています。
現在考えている移行先はマイクロソフト社のonenoteです。保存容量はonedriveに依存します。現在onedriveも使用しており、利用可能容量は30GBあります。すでに20GBは使っているので、残り10GBですがテキスト中心のonenoteではそこまで圧迫しないと思っています。それに容量の追加も可能で170円/月で50GB追加することができます。課金する必要がでてきてもEvernoteプラスの360円/月よりは安く運用できます。
またAmazon.comでみつけたOffice 365 University 4 Yearという商品。
約70$1回支払えば4年間onedriveの容量が1TB使え、スカイプの無料通話が毎月60分でき、PC,タブレット、スマホのいづれか2台まで最新のマイクロソフトオフィスが使えるというコスパ最強の商品なのです。1ドル100円で計算すると約145円/月ということになります。もちろん条件もあります。学生専用となるので学生であることと、アメリカ版のOfficeですので日本からでは購入か認証のどこかで拒否されると思われます。しかし運よく?私は来年世界一周に行き、半年ほどはアメリカに留学する予定でいます。そのときにこの商品を購入できれば4年間はクラウドサービスは安泰ということになります。また購入、認証ができれば報告したいと思います。まぁ1年後になりますが…。