世界一周準備 旅行 陸マイラー

1年でANA20万マイルを貯めた方法

2016/10/16

2017年4月から夫婦2人で世界一周の旅を計画していますが、ANAマイルを利用した特典航空券で飛行機を予約しようと思っています。4月以降JAL、ANA、その他海外のほとんどの航空会社で燃油サーチャージが無料となり、特典航空券でのフライトに追い風が吹いています。

ANAのHPによると

ANA世界一周特典航空券

 

スターアライアンスのHPから自分の希望するルートを調べたところ、22,001~25,000マイル(距離)になり、必要なANAマイル数は100000マイル(マイレージ)/人、2人で20万マイル必要ということがわかりました。

というわけで去年の夏頃から世界一周のため、20万マイル貯めることを目指して動き始めました。

主に2つの方法で去年の夏から5月までの約1年間でANA20万マイルを貯めました。1つは「ちょびリッチ」のちょびっと買い取りサービス、もう一つがダイナースカード、ANAダイナースカードの新規発行キャンペーンです。

 

現在は使えないものもありますが、応用する方法はあるので参考までに20万マイル貯めた方法を紹介します。

ANAマイルを貯めるために必要な物:ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCB

まずは「ちょびリッチ」に登録し、「ちょびっと買い取り」というサービス(現在はサービス終了)でJCB商品券などの商品券を額面の95%のちょびリッチポイントに変えます。その後のポイントの移行ルートを紹介します。ちょびリッチポイント→PEXソラチカカードのメトロポイントANAマイルという流れになります。

例えば10万円分のJCB商品券を購入して、ANAマイルに変える場合、ちょびっと買い取りで95000円分のポイント→PEXに85500円分のポイント→メトロポイントに85000円分のポイント→ANAマイルに76500マイルという感じで、少しづつ目減りしていきますが最終的には10万円が76500マイルに代わりました。1マイルを約1.3円で間接的に購入したということになります。

これを高いと考えるか、安いと考えるかは人によると思いますが、世界一周に必要な10万マイルが約13万円+サーチャージなどの費用で済みます。あるいは北米へのビジネスクラスに必要な85000マイルが110500円+サーチャージなどの費用で済みます。こう考えると非常にお得なルートだったと思いますが、残念ながら「ちょびっと買い取り」がサービス終了しているので現在は使用できません。

それでもこのように爆発的にANAマイルを貯めるためのキーであるソラチカカードはまだ改悪されず、1ポイント≒0.9マイルで交換できるので色々と応用可能です。

私たちはこの方法を利用して、シンガポールやラスベガスへビジネスクラスで行きました。並ばなくてもよい専用のチェックインカウンター、専用のラウンジ、預け荷物の優先受け取りなど、フライト中はもちろん、フライト前後もスムーズかつ快適に過ごすことができます。

ANAマイルのほかにJALマイルも貯めているので、また後日JALマイルの貯め方も書いていきたいと思います。

-世界一周準備, 旅行, 陸マイラー
-, , , , , , ,