世界一周準備

世界一周中のインターネット回線

世界一周中のインターネット回線

旅を快適に便利にしてくれるインターネット。今回の世界一周で実施しているネット回線確保の方法を書いてみます。

夫婦二人の旅なので、モバイルルーターで二人ともネット回線を使えるようにしています。

 

まずは使用しているアイテムから。

GlocalMe U2

SIMフリーのモバイルルーターですが、ただのモバイルルーターではありません。SIMカードを入れてなくてもこのルーター単体で世界中ネットにつなぐことができます。このルーターのみで100か国以上インターネット回線を確保できるのは、世界一周旅行者にとってかなりありがたいです。

 

使用方法はPay As You Go、パッケージ、SIMカードの3つがあります。

Pay As You Goは、使用量に応じて残高から引かれるプラン。料金は€0.05/MBですが、最高€10/日になります。結構割高なのでこのプランを使うことはないと思います。端末購入時に1GBほどは無料で使えるようになっています。

 

パッケージプランは、前払いでプランを購入しておくことで、プランに応じた地域、データ量、日数使用できるものになります。こちらも現地SIMカードよりやや割高になりますが、かなり良心的な価格です。プランはデータ量及び日数は300MB/30日、1GB/30日、3GB/30日などで、地域は世界58か国プラン、各国プラン(日本、アメリカなど)または各地域プラン(西ヨーロッパ、東アジアなど)と別れており、全部で300種類以上のプランがあります。

例えば世界58か国プランは、€335で12か月間毎月2GBのデータ使用が可能なプランとなっています。2GB/月で足りるのであれば世界一周はこのプランに加入するだけでもいいかと思います。

西ヨーロッパ7か国プランは、€10で30日間1GBのデータ使用が可能です。データを使い切れば、再度同じプランを購入することも可能です。ヨーロッパ周遊する人にはかなりお得なプランだと思います。

 

SIMカードは現地で購入したSIMカードなどを入れることでSIMカードでのデータ通信が可能になります。これはSIMフリーのモバイルルーターと同じ使い方になります。

 

 

Threeデータ通信プリペイドSIM

こちらはイギリスのSIMカードになります。先進国中心に多くの国でデータローミングを行うことができます。私は12GB/360日プランを購入しました。

360日プランですが、イギリス以外でローミングで使用する場合は60日しか使用できません。なので実質12GB/60日となります。毎月6GBほど使用できるのはかなり安心感があります。12GB版は日本のアマゾンで5000円程で手に入るので、かなり割安にインターネット回線を得ることができます。

Three3GB版は2800円程で、Three1GB版は1800円程で入手可能です。

 

 

この二つのアイテムがあれば、世界一周中にインターネット回線で困ることはそうないのではないでしょうか。価格も便利さも兼ね備えた方法だと思っています。私の使い方としては、最初の中華圏の旅では、中国の金盾を回避するために香港現地でSIMカードを購入しました。

次のUAEではThreeのSIMカードは使えないので、モバイルルーターの無料1GBを使用したいと思います。その次のアメリカからはThreeのSIMカードを使用していこうかと考えています。

コストを考えて、基本はThreeのSIMカードでデータ通信を行い、ルーターのデータ通信は保険として使う感じでしょうか。費用、手間的に結構満足のいくインターネット回線を手に入れたと思っています。使用していく中で不具合などあれば報告していきます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-世界一周準備
-, , , , , , ,